本日は3月3日ひな祭りですね♪

今回は老健 愛 の玄関に飾ってある立派なひな人形と記念撮影📷をしました🎵

1階フロアの方が見に来てくれました♡

当施設のひな祭りはなんと七段飾り❣

七段飾りの意味・・・古来から七は縁起の良い数字とされており、写真のような七段で構成されています。江戸時代以降の一般的な段飾りとしては最も壮麗な飾りで別名「十五人飾り」とも呼ばれます。

桂甫作安藤人形店HPより引用

<記念撮影>

最近はマンションタイプなどコンパクトなものが多いので、七段は見たことがない方も多いのでは!

せっかくなのでひな人形のご紹介♪

一番上段は

親王(男雛・女雛)

2段目は

三人官女

3段目は

五人囃子

ここまでは一般的なご家庭でも見かけることがあるのではないでしょうか。

4段目は

随臣(ずいじん)

御殿を守る右臣と左臣だそうです。悪者が近づかないよう守ってくれているそうです。

5段目は

仕丁(じちょう)

内裏様のお供をしたり、庭掃除など御所の雑用をする従者である仕丁(じちょう)です。それぞれ、泣き上戸、笑い上戸、怒り上戸で知られる表情豊かな三人上戸は、表情豊かな子に育つようにという願いが込められています。

それぞれ人形に色々な願いを込めて作られています。そして何年も世代を超えて大切に飾られています。

利用者様も「昔は良く飾ったわ~!」「うちにも大きいのがあったのよ!」

「綺麗なお着物ね~」「綺麗な顔立ちね」と特に女性達の関心は大きく、昔のお話も一緒に楽しまれていました🎵

普段なかなか人形の表情を見る余裕がなかったりしますが、ちょっと息を抜いてそれぞれの意味や

表情などを眺めて、ひな祭りの想い出に浸るのもいいかもしれませんね♪

 

介護老人保健施設 愛